一般内科(生活習慣病)|【おのKクリニック】八幡西区・穴生駅近くの内科・外科・呼吸器内科

〒806-0047 福岡県北九州市八幡西区鷹の巣1丁目6-17
オノクリニック093-644-0929
ヘッダー画像

一般内科(生活習慣病)

一般内科(生活習慣病)|【おのKクリニック】八幡西区・穴生駅近くの内科・外科・呼吸器内科

一般内科(生活習慣病)

一般内科(生活習慣病)

体調の不調を感じた時や何か気になる症状があるため相談したいといった時に何科に行ったら良いのかわからないという経験はありませんか?
一般内科(総合内科)とは、病気をした時に最初に受診する科です。現代医療は高度な縦割りの専門に特化した診療科が増えてきており、なかなか最初から受診しにくいものです。そのような時に受診していただき、診療科にとらわれることなく、患者さんの症状を診て、横断的に病気の初期診断をします。風邪などの症状、体調不良といった漠然とした症状、ちょっとした下痢や腹痛などの胃腸炎症状などで専門診療科を受診するまでもない症状から、また複数の症状により何科を受診したらよいのかわからない場合など幅広く診療し、お薬を調整・処方いたしますので、お気軽にご相談ください。急性疾患でも慢性疾患でも内科疾患であれば対応可能です。
なお、高度な診断治療が必要と判断した場合には、速やかに適切な専門医をご紹介いたします。

下記のような症状がある場合はご相談ください。

  • 発熱
  • 咳、鼻水、喉の痛み
  • お腹の調子が悪い(腹痛、便秘・下痢など)
  • お腹が張る
  • 吐き気、嘔吐
  • 胸やけ
  • 食欲不振
  • 胸痛、圧迫感
  • 頭痛
  • 立ちくらみ
  • 動悸
  • 息切れ
  • むくみ
  • 尿の異常(出にくい、頻尿、血が混じるなど)
  • 発疹
  • 疲労感 など

風邪

鼻や喉にウイルスや細菌が感染し、上気道に痛みや炎症を起こす疾患です。
症状は、咳、鼻水、鼻づまり、軽いのどの痛みや発熱等で原因の9割以上がウイルスによるものです。しっかり治さないとその後、気管支炎や肺炎に進行する場合もあります。「たかが風邪」と思わず、無理をせずにしっかり最後まで治療を受けましょう。

インフルエンザ

インフルエンザは普通の風邪とは異なり、高熱や関節痛、筋肉痛などの全身症状が現れるのが特徴です。
インフルエンザウイルスに感染した場合、1~3日の潜伏期間の後、インフルエンザ症状を発症します。風邪よりも急激に発症し、症状が重いことが特徴です。また、肺炎や脳炎を合併することもあり、適切な治療を行うことが大切です。特に通常の風邪とは異なり、特効薬である抗インフルエンザウイルス薬があるため、発症後すぐに服用することにより、発熱期間を短縮したり、重症化することを予防したりできます。

生活習慣病

生活習慣病

高血圧症、糖尿病、脂質異常症(高コレステロール症)、高尿酸血症(痛風)などの生活習慣病は、心筋梗塞や脳卒中などの原因となることがあります。健康管理を含めて、きちんと治療することをお勧めします。

高血圧

血圧が高い状態が続くことで血管の壁に圧力が掛り、その結果、血管を傷めて次第に血管が硬くなり動脈硬化へとつながります。
高血圧の原因は特定されていませんが、遺伝的要因と食生活(塩分の高い食事)や嗜好(喫煙・飲酒)過多、または運動不足や精神的なストレスなどの環境的要因が重なって引き起こされると考えられています。

脂質異常症

血液中の脂質(コレステロールや中性脂肪)が多い為に引き起こされる疾患です。
これらの余分な脂質は、動脈の壁にくっついて血管を硬く狭くしていずれ動脈硬化を引き起こします。
コレステロールにはHDL(善玉)コレステロールとLDL(悪玉)コレステロールがあり、悪玉コレステロールが血液中に多く存在すると、血管壁に沈着蓄積し、血管壁で炎症を起こし、動脈硬化を生じやすくなります。
脂質異常症の主な原因は食生活(カロリー過多)や嗜好(喫煙・飲酒)過多、運動不足、遺伝などが考えられます。

糖尿病

血糖値が高くなる病気です。
エネルギー源であるブドウ糖を細胞の中に取り込む役割を果たしているのが膵臓から分泌されるインスリンです。このインスリンの量が不足したり、働きが悪くなったりすると、血液中のブドウ糖濃度(血糖値)が高くなってしまいます。
のどが渇く(多飲)、尿が多い(多尿)、傷が治りにくい、感染症にかかりやすい、疲れやすい、集中できないなどの症状があらわれます。しかし、自覚症状に乏しいため、通院がおろそかになることもあります。恐ろしい合併症がたくさんあるため、しっかり血糖コントロールをしていきましょう。

高尿酸血症(痛風)

血中尿酸値が7.0mg/dl以上を高尿酸血症と言います。
高尿酸血症だけでは症状はありませんが、尿酸が結晶となり、関節などに蓄積し、炎症を引き起こし、激痛を感じると痛風(発作)となります。また、尿酸が腎臓にたまって結石を作り、尿管で炎症を起こし激痛を生じるのを尿管結石と言います。いずれにしても激痛であり、日常生活に支障をきたします。
尿酸はプリン体と言われる物質から産生されます。ビール、鶏卵、魚卵、魚などに多く含まれますので、控えめにしましょう。